さて。やっと、辿り着きました……。
私の歴史の中での中間点。というか、
折り返し地点です……。(まだまだ長い!)
略称で一般的には「《星暦》(せいれき)ゼロ年」と呼ばれておりますが、やはり《地球連邦》とだけ略称される《地球系開拓諸惑星+諸居住空間連邦》内の公用語群での正式名称は、《惑星地球統一達成記念暦》の「元年」ということになっております。長いので、誰も日常では使いませんが……。
(^^;)d
史略として最初にネタばらしときますが、《泣き虫》で《救い主》のリースマリアルは、「一切なんにも戦わないで、武器を持たずに地球を統一!!」という志(こころざし)の半ばにして老衰で亡くなります。ま、夢の実現への途は着々と進んでいる中で、後事を託せる同志にも後継者にも恵まれて、全世界から惜しまれながらの大往生だったので、十分に幸福な一生だったと思うのですが……。
(……あ、余談ですが……。
私のキャラ中で、「幸福な一生」
を送って老衰で大往生するヤツって……。
ものすごく稀少かも……☆☆ (^◇^;)d”)
しかし、地球統一達成のための偉大な求心力を失って、やはり歴史の流れは一旦頓挫しかけてしまうのです。大きく分けて二つの文化圏(生活価値圏)に分かれたまま、これ以上、まとまりようがない。交戦するとまでは行かないけれども、「友好通商条約」程度の関係で、「遠くで幸せになってね」的、万里の長城風、見えない「分離壁」のある地球……。
………………。( ̄^ ̄;)。”””………………
いちおう、戦乱の危機は回避されて、
「安全」で「平和」ではあります。
でもやはり、「統一」は、見果てぬ夢であり、
人類全体の、長い永い悲願でもあるのです……。
(T_T)/”””””
そんな膠着状態の地球で、ある「事件」が起きます。
大いなる「第一の衝撃」となって全惑星を揺るがし、
身内で喧嘩してる場合じゃない……という危機感が、
二大文化圏の「大同団結」を、可能にしたワケです。
まぁ、よーするに、
ファーストインパクトで、
ファーストコンタクトです。
地球外文明圏からの、お客さんの御来訪です。
d(・_・)
りすの出身地は「文明開化」の地である横浜なので。小学校の4年かそこらで地元の歴史(生麦事件とか)の副教材を読まされたりしている時に、白昼突如(笑)襲ってきた「ビジョン」によって、元ネタが形成された……(^◇^;)げっ……という、困ったエピソード群でもあるのです……。
(^^;)
さてこの星暦元年の4月3日に、次のシリーズの主人公になる人物が、地球人とリスタルラーナ人のすべてに見守られながら、超絶難産を乗り越えて、無事、出生を遂げたわけなんですね……。
(゜-゜)トオイメ。
ってことで、さらにさらに。
この話は延々続くのだ……。(^◇^;)げっ
私の歴史の中での中間点。というか、
折り返し地点です……。(まだまだ長い!)
略称で一般的には「《星暦》(せいれき)ゼロ年」と呼ばれておりますが、やはり《地球連邦》とだけ略称される《地球系開拓諸惑星+諸居住空間連邦》内の公用語群での正式名称は、《惑星地球統一達成記念暦》の「元年」ということになっております。長いので、誰も日常では使いませんが……。
(^^;)d
史略として最初にネタばらしときますが、《泣き虫》で《救い主》のリースマリアルは、「一切なんにも戦わないで、武器を持たずに地球を統一!!」という志(こころざし)の半ばにして老衰で亡くなります。ま、夢の実現への途は着々と進んでいる中で、後事を託せる同志にも後継者にも恵まれて、全世界から惜しまれながらの大往生だったので、十分に幸福な一生だったと思うのですが……。
(……あ、余談ですが……。
私のキャラ中で、「幸福な一生」
を送って老衰で大往生するヤツって……。
ものすごく稀少かも……☆☆ (^◇^;)d”)
しかし、地球統一達成のための偉大な求心力を失って、やはり歴史の流れは一旦頓挫しかけてしまうのです。大きく分けて二つの文化圏(生活価値圏)に分かれたまま、これ以上、まとまりようがない。交戦するとまでは行かないけれども、「友好通商条約」程度の関係で、「遠くで幸せになってね」的、万里の長城風、見えない「分離壁」のある地球……。
………………。( ̄^ ̄;)。”””………………
いちおう、戦乱の危機は回避されて、
「安全」で「平和」ではあります。
でもやはり、「統一」は、見果てぬ夢であり、
人類全体の、長い永い悲願でもあるのです……。
(T_T)/”””””
そんな膠着状態の地球で、ある「事件」が起きます。
大いなる「第一の衝撃」となって全惑星を揺るがし、
身内で喧嘩してる場合じゃない……という危機感が、
二大文化圏の「大同団結」を、可能にしたワケです。
まぁ、よーするに、
ファーストインパクトで、
ファーストコンタクトです。
地球外文明圏からの、お客さんの御来訪です。
d(・_・)
りすの出身地は「文明開化」の地である横浜なので。小学校の4年かそこらで地元の歴史(生麦事件とか)の副教材を読まされたりしている時に、白昼突如(笑)襲ってきた「ビジョン」によって、元ネタが形成された……(^◇^;)げっ……という、困ったエピソード群でもあるのです……。
(^^;)
さてこの星暦元年の4月3日に、次のシリーズの主人公になる人物が、地球人とリスタルラーナ人のすべてに見守られながら、超絶難産を乗り越えて、無事、出生を遂げたわけなんですね……。
(゜-゜)トオイメ。
ってことで、さらにさらに。
この話は延々続くのだ……。(^◇^;)げっ