12/12 ……魔法日。
 
 我より落としめして見し人々の、吾より試験の良しと言ふを見るは、なにとてかこそ腹立たしきものなれ。
 
No, I did not study, but.... やはり非常に腹立たしいものです。
英語、61点。おそらくは実力の1%か、せいぜい10%しか勉強していないでしょう。
おまえは、馬鹿です。
 
 
 現国 62点 → 6
 古典
 数学
 生物 84点 → 5
 地理
 英語 61点 → 6
 保健
 
 
                 .
 
 VIP Very Important Person = 最重要人物 

 
 

  また勉強。
 “きょう”も勉強
 “あす” も勉強
 “きのう”も勉強
 “つぎ” も勉強
  まだ勉強
 

 
 

 2/4
 
 いよいよ願書提出一日目。席変えあり、落ちつかず。
 ……なにか書こうと思ったことが、あったのだけれどなァ。
 ああ、そうだ。朝礼の時にね、生徒会長とたぬきが
 ワイワイやっていたのだけれど、役員が会長の
 おっしゃった……「オレん時は、言っただった」。
 果ては生徒会長が壇上に上って曰く、
 「生徒会長というと、みなさんは足が長く、頭が良くて、メガネなどかけた、かっこいい姿を思いうかべるでしょうが……」
 要するに、望んでそうなれるものではないから、地のままでやってゆくと言ったのだけれど、その間、会長のそばに並んでいた連中  たぬきとか、わたしとか、  は、クスクスヒイヒイ。
 会長は「あのやろ、あとで首をチョン切ってやる!」「内山! おまえだって生徒会の一人だろ!」 ブツブツブツ……
 
 退屈しませんな。
 
 
 
                  .
ISBN:4199603190 コミック 峰倉 かずや 徳間書店 2006/06/24 ¥680

 発売されたての第5巻、Dice:33 より引用。

「……ある処に一人の子供がいてね。
 その子は家庭の事情で『存在する筈のない人間』だったとする。
 だから家の人間は誰もその子に声すらかけることがなかった。
 透明人間みたいに存在そのものを無視され続けた。
 そいつにとって自分の存在ほど不確かな物はない。
 ……だから探してた、自分を確かにしてくれる何かを。
 ただ、それに触れてみたかった。」

 ……………………いやぁぁ〜〜んっ!!
 同ネタ多数っ★ (>_<)”

 もう、もう、『森の……』も、書かないから、い〜もんっ★

 ……と、いうわけにもいかないので……、

 (^◇^;)””””””

 やっぱアレだな、作者ミネクラ、
 私と同じで?FTMくさいから、
 発想も、似てきちゃうんだろな、
 うん……☆ きっとそうなのよ☆ d(^◇^;)?
 
ISBN:4087476952 文庫 乙一 集英社 2004/05 ¥620
 
 
 ……さて、なんでいきなり「ブックレビュー」かと言うと。

 私の話のシリーズ・タイトルだったのだ!
 うん十年も前から、これだったのに!! (T-T)”

 先日、ふと本屋の棚で、見る気もないのに目が行ってしまった場所があって。なんと!「偶然の一致」にも、同姓同名?の書を発見してしまったじゃーないですか……!! (>_<)”

 しかもマイナーな同人誌とかならともかく、けっこうメジャーな人だし! 怖くて中、読めないから、内容が偶然?似てたりしても絶対的に困るし!!!!!

 と、ゆーことで、うん十年ぶりにシリーズタイトルから考え直さないといけません…… 。(=_=)。”” …… と、いう嘆きと愚痴のお話し。
 
 
 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索