真里砂は、はっと
「うん……」 悲しい時に時折り見せる癖で、少し首を斜めに傾けて鋭はうなずいた。
「そうなんだ。丁度こんな雪の日のね、バスケットかご生まれの孤児院育ち」
悔しさと恥しさから、
震えるようにわずかに唇が動いたが、ごめんなさいという言葉は声になって出ては来ずに、真里砂はそのまま黙って立ち上がると、歩き始めた。
2.
3人は歩いて、歩いて、歩き続けた。どこにも体を休められる場所は見つからず、一度立ちどまって真っ暗闇の中で真里砂の袋
完全な暗黒になってから更に1〜2時間。雪はいつの間にかみぞれまじりの冷たい氷雨に変わっていた。
雲が厚くたれこめ、どこまでも真暗な森の中である。雨に打たれてぐしゃぐしゃになり始めた雪がなお一相、3人の足を冷えさせる。
その内に、それと気付かない程に細い野道に踏み入り、たどって行くと人間ふたりが並んで通れるくらいの幅でうねうねとどこまでも続いている林道にぶつかった。少しでも雨をしのぐためと万が一だれかが通るかも知れない場合に備えて、1m程の間をおいて木立ちの中を道に沿いながら、3人は下りの方向へと更に歩いた。
二〜三十分もたって木々がまばらになり始めたのに気がついた頃である。急な葛折りの一つを曲がった途端、慣れていた暗いどこまでも続く森の姿は消えて、三人はかなり急なスロープの上に立っていた。
「
(つづく。)
マーシャがおかしいという話から、「たよりのマーシャはあの通り……」の、雄輝と鋭の自分達に関する会話。
.