To Dear Sister
 
 人参の皮をむいたら右腕がイエローアラート★ と、ゆうことでまたぞろワープロだ。すでに破滅が来たりて笛吹いてるわね……っ (だから筆不精なんだぜ、マジで。)

 教養ゆたかにして高学歴なお姉様。同封した歌詞カードのコピーを解読して下さいませ。わたしゃ筆記体は読めん★ ついでに対訳つけてくれると無学者の妹はとっても助かるのだが。せめてVoxだけでも……。
 サラ・マクラクランは古CD屋で見つけて名前とタイトルで掘り出して来たんだが有名な人なのか? 低音部のイメージがサキに近いのでもっぱらのBGMであったりする。他にもアルバム出してるようなら教えて下さい。もし知らないなら必聴! エンヤとインド音楽を煮込んでエコロジーを添えたような味だ。いや今、シチュー鍋がぐつぐついってるんで☆
 そのほかのエスパ用BGMはといえば、今回の話のトータルイメージはなぜかマドンナの「ラ・イスラ・ボニータ」。サキに対する視点としてのレイのイメージソングが同じくマドンナの「プリテンダー」と「ステイ」。シンディ・ローパーで「トゥルー・カラーズ」。なんて色気ないやつらだ☆ 地球系開拓惑星連邦(テラザニア)のテーマがシーラ・マジッドの「マヌシア」(この人はマイナーかも知んない。マレーシア人だ。Sheila Majid "Legenda" に所収。日本版は東芝EMI発行)及びサラ・マクラクランの「Touch」。それとシンディに戻って「Iko Iko」。ま、そんなところかな。

 あいかわらずエスパの世界は女ばっかり☆ なので男性のゲストキャラが乱入しました。アリーさんの親友で通称「黒公爵」。同性のみを恋愛対象にしている黒髪美形キャラ☆ 実際、長女(サキ)に限ってどーしても余計なムシをつけたくないのは何故なんだろう☆ レイなんか「手当たり次第」のサイテー野郎なのに★ サキほどの美女(?)が人生に3回しか恋愛沙汰がないとゆうのはぜったい不毛よね☆ しかも最後一人で妊娠・出産して心中(後追い自殺)までするという。お手軽な奴☆★
 ……やっぱり相手の名前が悪かった(?)のね……★
 
 とりあえず今回の話ではリスタルラーナは名前しか出ません。私が完全な所有権を主張したいのはテラザニアについて。でもすでにかなり勝手な歴史とか設定とかでっちあげてるので摺り合わせは必要だろーなぁ☆ 基本的にリスと地球とは「同一の」先祖もしくは実験生物としての創造者を発生源にもってます。惑星リスタルラーナの上に現在あるのは行政府と学都だけで商業機能は衛星軌道に隔離されてます。海もしくは水分は大半が地底に潜ってます。太陽は青白くて、地球でいう蛍光灯の濃くしたような色彩です。暦は十進法で合理的にできてるでしょう。あと、任せた。じつは物理条件はどーでもいい。わたしの興味は社会体制に集中してるので。
 
 「滅亡」に関しては……。謎の古代文明の遺産がじつは「惑星改造装置」とは知らずにいきなり作動させてしまったアホウな「考古学者」が約一名。わずか半日で人口が百分の一になったら気分は小松左京では? トラウマになりまくったリスタルラーノは、以後、「古い事物に興味を持つな」というインプリンティングから、使い捨て万能文化に走ったりするわけです。
 だから生物学的には地球人との混血が可能だ。もとは多様だった外見も遺伝子の管理と人工胎児があたりまえになってから均一化が進んで、まるで現代の日本人のよーに「みんな同じ」と、地球人には思えるよーな中肉中背の茶眼茶髪。はやくも気力減退で種の限界点が垣間見えたりしてるので、突破口としての実験体をパラパラ造り、同じ動機で地球との国交をむりやり開始しました。ソレル女史のよーな銀髪や金髪は実験体である場合が多く、ほかに「二万人に一人」と定められた割合で緑色の髪の人間がキチェスやラフェール人のような役割で存在しています。どちらにしても地球人との顕著な差異は「耳の形が平たくて丸い」という程度。生存に適した気温としては地球の摂氏式で25度くらいを好みます。
 
 愛玩動物と生活を共にする習慣はありません。野性生物と接する機会もほとんど無い。食用の蛋白質はすべて合成品です。ペースト状で、地球に来たリスタルラーノは食生活で相当の苦労を強いられます。
 エスパの時代は西暦1990年代から見れば約1300年後……だと思う。磯原清くんが2005年頃の生まれで、約150年後にタイムスリップし、その40年ほど後に地球文明圏は一旦壊滅し、這いずり上がるのに1000年かかった、という計算。謎の超古代文明というやつは恐らくアステロイドと化した旧「草星」あたりにあったのではあるまいか? 現存する最大の遺跡は地球の月面上にあり、長く地球の「監視」を行っていたらしいことがやがて解明されつつあります。
 ちなみに杉谷好一のアホウが破壊しやがったのは「この地球」とは多少異なった歴史を持つ「隣の地球」です。面倒なので小説としてはこちら側のつもりで書く予定だが、どうやら実在する世界かも知れないのはタツヒラチカが傍証してくれました。……「ぼくたま」なんてば目じゃないかも……っ 聞きたい?
 ところで「バラを摘んでた女ガンジー」てばリースマリアルのことですか? 的確☆☆
 
 ESPの科学的説明なんて私が感知してるわけないでしょう。サキの部族語では「気波」と呼ぶ現象です。このへんの話は「斎姫連」で描けると思います……。
 ブラッドリーとも方向性は似てると思うよ、かなり。ただエスパがいきなり天皇制否定の話になるとは思っていなかったけど☆ ダレムアスなら中学当時からそうだったんだけどね☆★
 
 
               .

コメント

りす
りす
2007年6月4日3:04

>謎の古代文明の遺産がじつは

……てなことで……、
なんとアップ数が200件を超えた(^◇^;)”
ところで、実はまだまだ没原稿とか既発表原稿とか
ESP関連のがあるはずなんですが、一旦終了して、
お次は、順番としては「リスタルラーナ先史文明史」
に進むはずだったんですが………………☆
 
惑星リスタルラーナの古成層を発掘していたら、
なぜか「大地世界物語」の没原稿ファイルを
掘り当ててしまったので…………(^◇^;)…………

明日?からしばらくは、
またダレムアス・シリーズに
戻りますぅ……☆

(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)””

(てか、MIXIさぼりっぱなしだ……☆ ごめん>関係者!)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索