(p.5)
「ん。ちょいとね。衣装とか小道具がもっと資料欲しいって言うんで、地球(うち)まで取りに戻ってた。」
「実家(うち)って……極東平野出身だっけサキは? え、資料って 」
「母の遺した書庫にね、あの時代の古書がごっそりある。」
「ウソだろだって、俺いま図書館行ってた帰りなんだけど、前アーマゲドン期の伝説に関しちゃそもそも出版点数自体が極端に少ないって」
「司書コンピューターが言ってた、だろ?」
「そーそー。いったい作者(まやと)がどうやって脚本を書いたのか今不思議に思ってたとこ。……あれ、どうして……」
ニッ、とずるがしこっぽくサキが微笑んだ。
「誰が…
(p.9)
…球的レベルの文化遺産じゃない、かなり個人的な資料が紙に書かれた形のまま大量に保存されてあったってところなんだ。」
「カミに。へー、そりゃ貴重……」
「だろ。で、そこの所有権とか版権とかは全部わたしにあるんだよね。管理と研究は一応考古学会に全面委嘱してあって、今、リスタルラーナ科技庁の協力で、研究者用の分子レベルまでの完全コピー、限定制作しているんだけれど これが顔で手にはいる。」
コホム。効果をねらってサキは一息ついた。
「早い話が資料、翻訳して真谷人のところに持ちこんだの、わたしなんだ。磯原清の日記帳とか、アルバトーレの予言の書の写しとか まあいろいろあってね。」
「ぐわっ」
“清”はうなった。
「冗談だろ!? まさか、じゃ、あれ全部 ……」
「実話だよ?」
(p.10/ver.1)
微笑んだその横顔が光に透ける。
「地球人は 、わたしらはもっと自信を持っていい。リスタルラーナには5000年の昔からの整理された記録があるからって、みんなついコンプレックスを抱きがちだけれど……地球にだって1000年の『大空白時代』をさらに逆のぼれば、神代の伝説として伝えられた最終戦争前の、6000年以上の有史時代があるんだからね」
「6000! う〜〜、概念の外だな。神々が世界を創りたもうたのが一千の時の彼方だってェのに俺ンとこの信仰じゃ」
「あは、何所もそうだよ、地球はね。だからこそいいんじゃない? 若い世界でさ。」
「10もの世紀をつかまえて若いなんぞと言わんでくれ!」
悲鳴をあげる“清”をサキはケラケラと笑いとばして。
「甘い。知りあいでリスタルラーノ考古学かじってる奴がいるけどね。なんと研究の対…
(p.10/ver.2)
からからっと笑ってのけてサキは平然と言う。
「う〜〜。ンなわやくちゃなっ」
伝説はあくまでも架空のものであって欲しい んだよね、“清”みたいな現実主義者(リアリスト)にとっては。
「大体あの話、フィクション臭い挿話(エピソード)の方がよっぽど多いじゃないか! 磯原清が実は超能力者(まほうつかい)だった、とか精霊の意志がどうとか、リスタルラーノには理解できないだろう古い概念(ものがたり)ばっかし」
「ESPと言って欲しい……。すいませんねェ、現実に穴をあけちゃって。」
「まさかサキは信じてるわけ。その 」
「いわゆる超常現象ってものが実在するってことを知ってるよ」
余裕 というか、かすかな自信とも呼べるものをサキはきらめかせて微笑み。
それからくしゃくしゃっと前…
.
「ん。ちょいとね。衣装とか小道具がもっと資料欲しいって言うんで、地球(うち)まで取りに戻ってた。」
「実家(うち)って……極東平野出身だっけサキは? え、資料って
「母の遺した書庫にね、あの時代の古書がごっそりある。」
「ウソだろだって、俺いま図書館行ってた帰りなんだけど、前アーマゲドン期の伝説に関しちゃそもそも出版点数自体が極端に少ないって」
「司書コンピューターが言ってた、だろ?」
「そーそー。いったい作者(まやと)がどうやって脚本を書いたのか今不思議に思ってたとこ。……あれ、どうして……」
ニッ、とずるがしこっぽくサキが微笑んだ。
「誰が…
(p.9)
…球的レベルの文化遺産じゃない、かなり個人的な資料が紙に書かれた形のまま大量に保存されてあったってところなんだ。」
「カミに。へー、そりゃ貴重……」
「だろ。で、そこの所有権とか版権とかは全部わたしにあるんだよね。管理と研究は一応考古学会に全面委嘱してあって、今、リスタルラーナ科技庁の協力で、研究者用の分子レベルまでの完全コピー、限定制作しているんだけれど
コホム。効果をねらってサキは一息ついた。
「早い話が資料、翻訳して真谷人のところに持ちこんだの、わたしなんだ。磯原清の日記帳とか、アルバトーレの予言の書の写しとか
「ぐわっ」
“清”はうなった。
「冗談だろ!? まさか、じゃ、あれ全部
「実話だよ?」
(p.10/ver.1)
微笑んだその横顔が光に透ける。
「地球人は
「6000! う〜〜、概念の外だな。神々が世界を創りたもうたのが一千の時の彼方だってェのに俺ンとこの信仰じゃ」
「あは、何所もそうだよ、地球はね。だからこそいいんじゃない? 若い世界でさ。」
「10もの世紀をつかまえて若いなんぞと言わんでくれ!」
悲鳴をあげる“清”をサキはケラケラと笑いとばして。
「甘い。知りあいでリスタルラーノ考古学かじってる奴がいるけどね。なんと研究の対…
(p.10/ver.2)
からからっと笑ってのけてサキは平然と言う。
「う〜〜。ンなわやくちゃなっ」
伝説はあくまでも架空のものであって欲しい
「大体あの話、フィクション臭い挿話(エピソード)の方がよっぽど多いじゃないか! 磯原清が実は超能力者(まほうつかい)だった、とか精霊の意志がどうとか、リスタルラーノには理解できないだろう古い概念(ものがたり)ばっかし」
「ESPと言って欲しい……。すいませんねェ、現実に穴をあけちゃって。」
「まさかサキは信じてるわけ。その
「いわゆる超常現象ってものが実在するってことを知ってるよ」
余裕
それからくしゃくしゃっと前…
(p.10上欄(枠外)のMemo)
「連盟文化吸収の弊害だなァ。つい20年前までは地球人は代々のその伝え語りが現実を示しているってことを知っていた筈なのに。なにも『先進(リスタルラーナノ)』文明に染まって自分の“現実”の範ちゅう(境界)をせばめてしまう必要はないんじゃないの?」
.
コメント
「手書き」時代にこーゆーことやってるから、肩凝って、眼ぇやられて、後々に「過労誌自殺寸前の鬱病」で、寝込んで引きこもって何年も無駄にするハメに…………
なったんだなぁ……(゜-゜)トオイメ……って……
今ごろ気がついても、
ロスした時間は最早、
戻せないのであった★ (=_=)(=_=)(=_=)(=_=)(=_=)(=_=)”