『 (無題/下書き) 2 』 (@中学?の夢ノート)
2006年11月5日 連載(2周目・最終戦争伝説)彼は黙ったまま見つめていたが、やがて吸い寄せられるように抱きしめると唇を重ねた。水精は抗いはしなかった。ただ その淡い色の瞳の奥に光の渚をゆらめかせていて、彼がそっと離すと、たん、と
後に飛びさがった。周囲で光の輪が めくるめくばかりに きらめいていた。
「なんですか? 今、わたしには あなたの心 が うまく解析できなかった。ハハがわたしたちに寄せる波に少し似ている気もしますが、もっと異質で、入り組んでいます。
興味深いことですね!
前にはあなたの心には、そんな熱くて制御のきかない感情は感じられませんでした。人間の感情というものは際限なく ふくらんでゆくものなのですか?
教えて下さい。あなたがたは それを何と呼んで いるのです?」
彼に答えられる筈もなかった。どうして口に出して云うことなどできるだろう。だが今は、水精の言葉の調子にもまるきり無邪気とは言い切れないところが あるようだった。
驚き
もしも彼女の好奇心というものが それほど強くなかったならば、困惑の表情さえ見ることができたのではないか?
だが全ては彼の勝手な幻想にすぎないのかも知れない。
成長につれ 精たちは“性格”が はっきりしてくると水精は云った。
荒々しい性格になる者が確かにいるのなら、優しさや弱さといったものを理解するようになることだってありえるかも知れない。
彼は待つことにはなれていた。
コメント